つくし保育園 (箕面市)

当園では、担当制を導入しております。それにより一人ひとりの子ども達の発達段階や心理状況などをより把握できるようになり、担当保育士との信頼関係がより強くなったことを感じています。いつも自分の気持ちをわかってもらえる大人がいるということがどれだけ心の支えになるか!!いつでも子ども達が安心して過ごせる場であることを一番大切に考えております。

イベント情報
乳児期の子ども達は、一人ひとりの成長を大切に普段の生活を充実したものにしてほしいと願っています。ピンと張りつめた気持ちになる行事は控えめに、日本の伝統文化は味わってほしいと思い、行事を計画しております。
イベントカレンダー(PDF)はこちらサービスについて
入園の対象
産後57日目から2歳児まで
休園日
日・祝・12月29日~1月3日 ※土曜日は親子参加行事などにより、休園となる場合があります
保育時間
【標準時間認定】7時30分~18時30分【短時間認定】9時~17時
延長保育
実施しておりません
保育料
お住まいの市町村が定めた保育料金(当園関連施設従業員枠でご利用の方は園に直接お問い合わせください)
当園は地域型保育事業所(事業所内保育事業所)です
医療法人神明会グループの当園は箕面市の認定を受けている保育施設です。入園希望の際は、市役所へお問い合わせください。また、関連施設入職希望で当園入園を希望される場合は入職希望施設へお問い合わせください。
特徴
保育方針
一人ひとり丁寧に関わることができるよう、『担当制』を導入しております。 ※担当制とは‥食事と排泄を中心として育児更衣を特定の大人が特定の子どもに対して継続的に関わることで、子どもとの深い信頼関係を築き、安心して保育園生活が送れるよう援助していく保育方法のことです。
保育目標
「人の話を聴く、話す力」 「集中力」 「ルールを理解して守る力」 「良い人間関係を作る力」 「五感を十分に使って感覚・感性を豊かに感じとる力」 これら五つの力を育むことを目標にしております
担当制により個々のリズムやペースを考慮します
一人ひとりの24時間の生活時間や発達を考慮し、園でのリズムを無理なく過ごせるよう配慮していきます。
1日の流れ
7:30 順次登園・室内遊び
子どもの気持ちがスッと切り替わるよう、園を出られる前に必ずギュッと抱きしめお部屋へ送りだしてもらうようにお願いしています。

9:00 おやつ
登園の早い子どもから順に食べます。食事を考慮し、量は少しです。

9:30 戸外あそび・室内あそび
戸外であそぶ事を中心に活動しています。1.2歳児は基本的に一緒にお散歩へ。季節によって少人数で短時間出掛けることもあります。0歳児は季節に応じて出掛けます。

10:30 食事
24時間の生活時間や発達を考慮し、食事の順番を決めています。おやつ・食事共に、0歳児は1名ずつ、1.2歳児は2~3名ずつ少人数で食べています。

11:30ごろ~ 睡眠
14:30 起床・おやつ(副食)
15:10 検温・戸外あそび・室内あそび
健康状態の良好な子どもは戸外へ。季節により時間は異なります。

16:30 順次降園
ゆったりと遊びながらお迎えを待ちます。お迎えに来られた際も、まずはギュッと抱きしめていただくようお願いしています。

閉園
ギャラリー
-
関連施設の「アケソニア」にある"つくしファーム"。苺狩りや芋ほりなどを体験します。
-
室内はコーナーで区切っています。指先を使った遊びができるコーナーでは、集中して遊んでいる姿がみられます。
-
食事は関連施設のアケソニアで作っていただいています。食器はストレスなく口に運べるよう、ユニバーサルプレートを使用。
-
はなぐみ(0歳児)さん
-
ほしぐみ(1歳児)そらぐみ(2歳児)お食事コーナー
-
ほしぐみ(1歳児)そらぐみ(2歳児)おままごとコーナー
-
はなぐみ(0歳児)ルーム
-
秋から冬にかけてみかん狩りをします
-
はなぐみ(0歳児)の食事は担当保育士のひざの上で食べることからはじめます。
アクセス
所在地 | 〒562-0012 箕面市白島1-1-33 ラ・プライズガーデン1階 |
---|---|
電話 | 072-725-1123 【見学希望の場合】上記番号へお問い合わせください 【入園希望の場合】市役所へお問い合わせください |
アクセス | 車: イオンの交差点を右折 IMCビル(スクールIE、plus oneの看板)を左折 一つ目の交差点を左折 の商業施設ラ・プライズガーデン内(西松屋の隣りです) バス: 御堂筋線「千里中央」駅より阪急バス11番のりばから白島行き、白島バス停下車徒歩2分 |